電子ブックの3Dカバーを作成するソフトGIMP(ギンプ)
ですが、
無料の割にはたくさんの機能が付いている
グラフィックソフトです。
しかし、一般の人には
本当に使いづらいソフトなんですね。
わたしも、いままでペイントソフトは ウィンドウズにおまけで付いている ペイントソフトしか使っていなかったのですが
電子書籍(e-book)のカバーを作成するために レイヤーを可視にするだの不可視にするだの
グラデーションがどうのこうの・・・
とてもチンプンカンプンでした。
ユーチューブにも使い方が出ていますので 挑戦してみようと思う人はどうぞ。
電子書籍カバー作成ソフト「GIMP」無料ダウンロード
もっと解りやすくて、有料でもいいから簡単な電子ブック表紙ソフトはないかと調べていたら
ありましたね。<.p>
インターネット販売でするときの必需品 電子書籍表紙作成ソフト「クイック3DCOVER」というソフト。
早速作ってみました。
コンビニ経営支援のサイドページの
本の画像もこの「クイック3Dカバー」で作成したものです。
しかも製作時間はわずか1分!
ギンプで3時間余りすったもんだしていたのですが こりゃあ駄目だ!と投げ出してしまいました。
クイック3Dのその簡単さは拍子抜けするくらいです。
1,本の形を選ぶ2,表紙の画像を貼る
3,裏表紙の画像を貼る
4,違う形も選んでみる
5,「画像を出力する」の画面をパソコンの写真で写すだけ。
パソコンの写真は、キーボード右上の「PRTSC/SYSRQ」を押す そして、ペイントソフトで取り込んで
1,編集貼りつけ2,取り込みたいところを選択して切り取り
3,ファイルから新規を選択「保存しない」で新ページに
4,ペースト
5,お好きな場所に保存
ペイントソフトはウィンドウズに付いています。 無い方は「スタート」「全てのプログラム」「アクセサリ」 の中にペイントがあります。
これだけですね。
体験版クイック 3D Coverもありますので、まずその使いやすさを 体験してください。
ただし、製品版クイック3DCOVER(4800円)にしたときは メニューバーのヘルプからユーザー情報を登録しないと ずっと体験版の文字が消えません。
体験版もある「クイック3DCOCOVER」は こちらから
タダだからといって難しいソフトを何時間もかけて 作ってもわずか4800円のソフトなら制作わずか1分。
しかも出来栄えがまるで違います。 本当に本をプロの写真家が写したような 出来栄えの電子書籍のカバーが出来上がりです。
ギンプでこの写真の裏返しをやろうと思ったら 大変な作業なんですね。
![]() |
電子書籍ブックカバーなら
「売りたい」をカタチにする−クイック 3D Cover